オープニングパーティで「平和へのねがい」を再確認
今年は落合峯子さんの司会で昨年同様一人一人が平和への想いや、なぜこの展覧会に出品したか、普段どのような活動をしているかなど全員がひとことづつ発言。
なんと遠く横浜からわざわざいらっしゃったかたも。
70年安保、60年安保、戦後すぐの原水爆禁止の運動など、昔の乙女たちの話に暫し聞き入る。
先週 雨の中、普天間基地を人間の鎖で包囲しに沖縄へ飛んだ、成宮さんも参加、琉球新報の一面を示しながら、沖縄にも、どこにもアメリカの基地はいらない。来年こそ、自身の作品を出品したいとも。
最後は 河上洋子さんのアコーディオン伴奏で、9条の呼びかけ人 小森陽一さんのお母様の作詞「青い空は 青いままで 子どもらに伝えたい」など懐かしい歌を久しぶりに熱唱。
大事な写真を撮る事をすっかり忘れていました。

小森香子さんからのメッセージ(会場に展示してあります)

(パーティ終了後のギャラリー)
なんと遠く横浜からわざわざいらっしゃったかたも。
70年安保、60年安保、戦後すぐの原水爆禁止の運動など、昔の乙女たちの話に暫し聞き入る。
先週 雨の中、普天間基地を人間の鎖で包囲しに沖縄へ飛んだ、成宮さんも参加、琉球新報の一面を示しながら、沖縄にも、どこにもアメリカの基地はいらない。来年こそ、自身の作品を出品したいとも。
最後は 河上洋子さんのアコーディオン伴奏で、9条の呼びかけ人 小森陽一さんのお母様の作詞「青い空は 青いままで 子どもらに伝えたい」など懐かしい歌を久しぶりに熱唱。
大事な写真を撮る事をすっかり忘れていました。

小森香子さんからのメッセージ(会場に展示してあります)

(パーティ終了後のギャラリー)
スポンサーサイト